くぬぎ経営法律事務所の代表である私、上村(かみむら)は、弁護士登録から10年以上、都内法律事務所での勤務を経て、平成30年10月に、くぬぎ経営法律事務所を開設致しました。
当事務所名の「くぬぎ」には「苦を抜く・脱ぐ」という意味があります。
これまで私は多数の案件に関わる中で、法人様、個人様にかかわらず、あらゆる場面で苦しい、大変な思いをしている方々に出会い、微力ながらもご協力をさせていただきました。
確かに、法律とは万能ではありません。しかし、より早い段階で、法律を知り、対処することができていれば、最悪の結果を防ぐことが可能となり、事実、そのようなケースを何件も見てきました。
また、トラブルが起きた後でも、速やかに、適正な法的処置を講ずれば、その被害を最小限に食い止めることができます。
私、上村は、これまでの数多くの交渉・裁判での経験を踏まえ、今できる最善の法的手段を講じ、対応してきました。
特に、企業様、事業主様におかれましては、弁護士資格だけではなく、中小企業診断士としての資格をも保有することで、法律面だけではなく、経営・会計の観点をも踏まえたアドバイスを提供することができます。
私のこれまでの経験が少しでも皆様のお役に立つことができれば幸甚にございます。
弁護士紹介
 
- 
法律事務所名 : くぬぎ経営法律事務所代表弁護士 プロフィール弁護士・中小企業診断士 上村康之
 
 経 歴 石川県立金沢泉丘高等学校(1999年卒) 
 東北大学法学部(2003年卒)
 明治大学法科大学院(2006年卒)
 平成17年度行政書士試験合格
 司法研修所入所(2006年)
 弁護士 登録(2007年)
 中小企業診断士 登録(2017年)所 属 等 第二東京弁護士会(登録番号36778) 
 東京都中小企業診断士協会中央支部正会員(登録番号417072)
 東京商工会議所会員(会員番号E2738805)
 得意分野 企業法務 
 一般民事全般
 刑事事件(少年を含む)
 破産管財人業務(東京地方裁判所選任)
 
ロゴマークの由来
 
- 
くぬぎ経営法律事務所のマークの意味は、事務所名でもある「クヌギの木」をイメージしたものですが、それだけでなく、憲法という「太い幹」を中心として、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法という5つの法律の「葉」を用いつつ、最後には「実」が結ぶように、という思いが込められています。
 この思いを実現するべく、くぬぎ経営法律事務所は、ご依頼者様にとって、実を結ぶ結果となるよう、いかなる事案であっても、あらゆる手段を講じ、最善を尽くすよう心掛けております。
 ※こちらは、くぬぎ経営法律事務所のシンボルマークであり、顧問先のお客様により作成していただいたものです。
事務所所在地
- 
くぬぎ経営法律事務所〒116-0014
 東京都荒川区東日暮里5丁目45番10号
 能美ビル 601号室
 TEL:03-6458-3845 FAX:03-6458-3846
 mail:info@kunugi-law.com
 業務時間 9:30~17:00
 
 
 
 
地図
●電車JR山手線・JR京浜東北線・JR常磐線・京成本線・日暮里舎人ライナーの「日暮里駅」で下車していただき、徒歩約3分です。
日暮里駅の東口を出て、日暮里中央通り沿いに歩くと、「にっぽりせんい街」に入ります。ビル1階のメガネの「パリミキ」さんの看板が目印となります。
●バス都営バス「東日暮里五丁目」で下車していただき、徒歩約1分です。
日暮里駅方面に、日暮里中央通り沿い(にっぽりせんい街)を歩いていただくと、ビル1階のメガネの「パリミキ」さんの看板が見えてきます。
おすすめの記事
 遺産・相続遺産・相続問題は、昨今の高齢化社会の中、年々増加しています。
もっとも、遺産・相続問題は、… 遺産・相続遺産・相続問題は、昨今の高齢化社会の中、年々増加しています。
もっとも、遺産・相続問題は、…
 遺言遺言は、一般的には「ゆいごん」と言われることが多いのですが、法律的には「いごん」と言います… 遺言遺言は、一般的には「ゆいごん」と言われることが多いのですが、法律的には「いごん」と言います…
 遺留分遺留分は、請求できる期間に制限があるなど、その行使方法や評価方法などが複雑です。
そのため… 遺留分遺留分は、請求できる期間に制限があるなど、その行使方法や評価方法などが複雑です。
そのため…
 相続税相続においては、遺産の分配方法だけでなく、相続税という税金の問題も生じます。
確かに、相続… 相続税相続においては、遺産の分配方法だけでなく、相続税という税金の問題も生じます。
確かに、相続…
 交通事故交通事故とは、何の前触れもなく、突然起きてしまいます。
しかし、被害に遭われる方のほとんど… 交通事故交通事故とは、何の前触れもなく、突然起きてしまいます。
しかし、被害に遭われる方のほとんど…
 後遺障害交通事故によって傷害を受けた際、治療を継続しても完全に完治せず、後遺障害が残ってしまうこと… 後遺障害交通事故によって傷害を受けた際、治療を継続しても完全に完治せず、後遺障害が残ってしまうこと…
 休業損害(休業補償)交通事故に遭うと、治療費だけではなく、治療を行うための病院への入通院により、仕事を休まざる… 休業損害(休業補償)交通事故に遭うと、治療費だけではなく、治療を行うための病院への入通院により、仕事を休まざる…
 熟年離婚「熟年離婚」とは、一般的には長く連れ添った夫婦が離婚することを言います。
昨今においては、… 熟年離婚「熟年離婚」とは、一般的には長く連れ添った夫婦が離婚することを言います。
昨今においては、…
 不倫・浮気による慰謝料離婚・男女問題では、配偶者の不倫・浮気を理由として、慰謝料を請求したいというご相談が最も多… 不倫・浮気による慰謝料離婚・男女問題では、配偶者の不倫・浮気を理由として、慰謝料を請求したいというご相談が最も多…

